ダウンロード数国内No.1※のヘルスケア/フィットネスアプリであるFiNC。FiNCでは今回、新たにオンラインフィットネスサービス「FiNC Online Fitness」の提供を開始しました。
今回はその新サービスについての詳細、開発に至った経緯を伺っていきます!※ 日本国内 App Store / Google Play「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける1年間(2019年1月~12月)のダウンロード数の合算です/出典:App Annie
![]() |
執行役員CCO / DX事業推進室 室長小出誠也
|
---|---|
CGデザイナー、フリーランス、映像ディレイクターなどを経験したのち、2012年にKLab株式会社にアートディレクターとして入社。業務推進力とマネジメント力が評価され、入社1年でクリエイティブ部長、翌年には過去最年少で執行役員に就任。マーケティング部長を兼任し、複数の部門の組織マネジメントを行う。2016年にFiNCに参画しChief Creative Officerとしてクリエイティブの組織運営を行いながら、ブランディング、サービスデザイン全般を主導。翌年、執行役員に就任しマーケティング本部として新たな組織体制を統括。マーケティング戦略や新たなブランディング戦略の策定および実行を推進する。 |
Contents
―以下、小出さん―
FiNC Online Fitnessでは、レッスンを受ける際の移動時間や着替え・メイク等の時間に縛られることなく、自由にレッスンを受けることができます。ユーザーとのコミュニケーションをとりつつ、年に数回のリアルライブイベントも開催する予定です。
―以下、小出さん―
24時間フィットネスクラブも出現し、時間に左右されないフィットネスクラブが増える中で、場所にも時間にも左右されないものが必要と感じていました。
その中でコロナが発生し、活動自粛の影響でフィットネスクラブは営業が厳しくなり、自宅での運動習慣が増えてきました。ですが、無料の動画を見ながらのフィットネスではクオリティが物足りず、効果的に運動ができないと言うお声も多く耳にしています。
そこでFiNCでは、ライブ配信でリアルを感じながら効率的に体を動かすことができるサービスとして、FiNC Online Fitnessを開始するに至りました。
―以下、小出さん―
ライブ動画に関しては平日に1日2回、休日は朝昼晩の3回の配信を予定しています。配信したものはアーカイブを残し、リアルタイムで参加できなかったユーザー様にも使っていただけます。
ライブ動画のインストラクターは有名な方も巻き込んでいますので、多くの人に「FiNCのオンラインフィットネスなら有名人のレッスンが受けられる!」と、ご期待いただけるものにしていきたいです。
―以下、小出さん―
FiNC Online Fitnessのサービス開始に合わせて、FiNCではアプリの機能として運動記録を追加いたしました。
ライブ動画やアーカイブ動画を視聴して運動をした分の消費カロリーと、摂取した食事の記録から、その日のカロリーの収支が詳細に記録できるようになっています。
FiNC Online Fitnessは、まずは既存のFiNCアプリユーザー様向けのサービスとして展開していますが、オンラインフィットネス事業を展開したい他社様にもコンテンツ企画、動画配信システム、撮影機能などを提供し、積極的にプロモーションもした上で業界全体の活性化も図っていきたいと思っています。
また、コロナの影響で仕事が少なくなっているフリーのインストラクターにも機会を提供していきたいですね。
FiNC Online Fitnessの商品ページを見る