女性用おすすめプロテイン・メーカー別ランキング!ダイエットに人気のコスパNo.1商品とは

女性用おすすめプロテイン・メーカー別ランキング!ダイエットに人気のコスパNo.1商品とは

プロテインはダイエットに励む女性のサポートをするサプリメントです。

未だに「筋肉をつけたい男性のサプリメント」というイメージを抱く方も多いですが、現在はダイエットを頑張る女性のためのサプリメントとしても注目を集めています。

そこでこの記事では、プロテインが女性のダイエットにもたらす効果や、市販の人気商品の中から、女性のダイエットにおすすめのプロテインをランキング形式でご紹介します!

コスパNo.1の人気商品は、果たしてどれなのでしょうか!?

<この記事を監修した専門家>

・佐藤 樹里:管理栄養士。フィットネスジムでの運動・栄養指導経験後、約1年海外のレストランでシェフと共に働く。現在は、アスリートへの栄養講座、栄養個別サポートを通算1000人以上に行う。

・斎藤 裕香:元ライザップのトレーナーであり、現在は表参道 plat-gym所属のパーソナルトレーナー。自身の経験を元に、男女問わずしっかり食べて生涯リバウンドしない、健康的な体をサポートしている。

・横井 雅史:理学療法士、パーソナルトレーナー。トレーナーとして病院に勤務したのち、出張パーソナルトレーナーとして一般の方や有名ブロガーなどへ指導を行っている。雑誌「Tarzan」腹筋特集、NHK番組『WHK 私たちが本気で殻を破るTV』に出演。

・栗原 強太:フィジーカー。湘南オープンメンズフィジーク172cm以下の部で5位入賞したフィジーカー。体脂肪率は1桁。複数のジムを掛け持ちして日々トレーニングに励む。

・山本 耕一郎:パーソナルトレーナー。アメリカンフットボール全国制覇の経験と、3か月で25kgの減量を実践した経験を活かし、数多くのクライアントのダイエットを成功させる。早稲田大学出身。

<商品比較の結果を先出し!>

評価観点ごとに
プロテインのランキングをみる

プロテインについての記事へ

プロテインの効果とは

まずは、プロテインを選ぶにあたり知っておくべきプロテインの基礎知識からご説明します!

プロテインとは日本語にすると「タンパク質」です。

サプリメントのプロテインが女性のダイエットに注目されている理由は、この「タンパク質」の役割にあります。

そもそもタンパク質は、肉や魚、大豆に多く含まれている栄養素。タンパク質は体内に吸収されるとアミノ酸に分解されます。

アミノ酸は体内で下記の効果を発揮して、ダイエットにプラスに働きます。

タンパク質の役割

疲労回復効果

タンパク質が分解されてできるアミノ酸は、ダイエットのために行った筋トレや有酸素運動で傷ついた筋肉を修復し、リカバリーを早めてくれます。

また、アミノ酸の中には、疲労回復や免疫力向上の効果があるBCAAやグルタミンという栄養素が存在します。

これらの栄養素は、食事量を減らすダイエットでは不足しやすいため、ダイエットの過程で体調を崩してしまう女性は多いです。

体調を健全に保ちながらダイエットを行うためにも、タンパク質は欠かせない栄養素なのです。

ダイエット効果

タンパク質の摂取自体に、体脂肪減少の効果があるとする研究報告も多数存在しています。

もちろん、タンパク質の過剰摂取は太る原因にもなるので、適量を摂取することが重要です。(※適量は、後の「プロテインの選び方」の章で解説していますのでこのまま記事を読み進めてみてください。)

また、タンパク質には消費カロリーを高める効果もあります。

体に取り入れた栄養を消化吸収する際のエネルギー代謝活動のことを「DIT(食事誘発性体熱産生)」と言います。

DITは、摂取カロリーの量に対して、「糖質の約6%、脂質の約4%、タンパク質の約30%」で起こります。

タンパク質の摂取は、DITの働きを強め、消費カロリーを増やしてくれます。

美容効果

タンパク質は、肌や髪の毛、爪を作る材料としても働いています。

タンパク質の量が不足すると、これらの組織のターンオーバー機能まで低下してしまいます。

そのため、食事量を減らすダイエットでは、肌荒れや髪がパサつくことが多いです。

美しくダイエットするためにも、プロテインを活用してタンパク質を摂るようにしましょう!

プロテイン活用のメリット

ダイエットをしている女性は、プロテインのサプリメントからタンパク質を摂取することをおすすめします。

ここでは食事ではなく、あえてプロテインからタンパク質を摂取するメリットをお伝えします。

タンパク質をプロテインで摂るメリットとは

脂質と糖質が控えめ

タンパク質は、肉や魚、大豆などから摂取をすることができます。

ダイエット中も、食事からタンパク質を摂取するに越したことはありません。

しかし食事から摂取をする場合、タンパク質と一緒に脂質や糖質を摂ってしまうとダイエットの逆効果になりかねないので注意が必要です。

脂質や糖質は、体を動かすエネルギーとなる大切な栄養素ですが、摂りすぎてしまうと脂肪となってしまいます。

それに対して、プロテインは糖質や脂質をほとんど含まずタンパク質だけを効率的に摂取できるサプリメントです。

ダイエット中はプロテインを活用して、脂質や糖質を抑えながら効率的にタンパク質を摂取しましょう!

消化吸収スピードが早い

タンパク質を食事から摂取するよりもプロテインから摂取した方が、体内での消化吸収スピードが早いこともプロテインを活用するメリットの1つです。

特に、ダイエットのために筋トレや有酸素運動を行っている人は、トレーニング直後にプロテインを補給しましょう。

トレーニング直後は、筋タンパクの合成反応が活発になっている「ゴールデンタイム」と言われ、プロテインを補給することで、トレーニングで傷ついた筋肉を迅速に修復することができます。

トレーニング後に十分なプロテインの補給が行われないと、疲労の回復が遅れるだけでなく、足りないエネルギーを補うために筋肉を分解してエネルギーを捻出しようとします。

筋肉量の低下はダイエットには逆効果です。

筋肉量が減ると、基礎代謝量も低下するので、かえって痩せにくくなってしまいます。痩せにくい体にしないためにも、トレーニング後は消化吸収のスピードが早いプロテインを活用しましょう!

胃腸にやさしい

プロテインを用いれば、少量でたくさんのタンパク質の摂取が可能です。

筋肉量の維持や、肌や髪の毛、爪などの美容面に必要なタンパク質を食事で摂取するには、かなりの量を食べなければいけません。

一方で、プロテインは粉末を溶かしてドリンクとして飲むものがほとんどです。

そのため、プロテインならば食事よりも少ない量で効率的にタンパク質を補給でき、胃腸の仕事量が少なくてすみます。

プロテインを活用することで、胃腸をいたわりながらタンパク質を補うことができるのです!

持ち運びが便利

プロテインがタンパク質を摂る手段として女性の人気を集めている理由では、その手軽さも見逃せません。

プロテインは「粉末と水や牛乳など」をシェイカーに入れて混ぜるだけで完成します。そのため、手軽に持ち運びができます。

また、トレーニングジムや、ヨガスタジオ、ボルダリングジムなどで、タンパク質補給のためにコンビニのサラダチキンなどを食べるのは、周りの目が気になる方も多いはずです。

プロテインであればドリンクを飲む感覚で、周りの目を気にせずにサクッとタンパク質をチャージすることができます!

女性のダイエットに適したプロテインの選び方

今や市販のプロテインはかなりの数が発売されています。それぞれに特徴が異なるため、ダイエットを成功させるには、プロテインの選び方が重要です。

そこで、ダイエットに励む女性が市販のプロテインを購入する際に確認すべきポイントを5つご紹介します。

タンパク質含有量で選ぶ

プロテイン一杯で摂れるタンパク質の量は商品によって異なります。

一杯でより多くのタンパク質を摂れた方が良いと思う方もいるかと思いますが、女性のダイエットの場合はそうではありません

タンパク質は摂りすぎると脂肪として体に蓄えられてしまいます。タンパク質不足は気をつけるべきですが、摂りすぎもNGなのです。

そのため、自分に必要なタンパク質の量を考えた上でプロテインを選ぶことがポイントです。

必要なタンパク質の目安摂取量は体重を基準に計算することができます。

また、目安摂取量はトレーニングをする日としない日で異なります。下記を目安摂取量としましょう。

<トレーニングをする日>

タンパク質の目安摂取量(g/日)=体重(kg)×2(g)

<トレーニングをしない日>

タンパク質の目安摂取量(g/日)=体重(kg)×1(g)

プロテインの適切な摂取量とは?

タンパク質の目安摂取量(g)に対して、食事からの摂取では足りない分をプロテインからの摂取で補うようにしましょう!

なお、市販のプロテインは商品によってタンパク質含有量に差があります。1杯あたりで5gのタンパク質を摂取できる商品もあれば、20g以上摂取できる商品もあります。

自分に必要なタンパク質含有量を計算するのはやや面倒な作業ですので、下記をプロテイン選びの目安としてご活用ください。

<おすすめタンパク質含有量(※プロテイン1杯あたり)>

・トレーニング習慣のない方:プロテイン1杯あたりのタンパク質含有量が5〜10g程度の商品がおすすめ。

・週に1.2回トレーニングをする方:プロテイン1杯あたりのタンパク質含有量が10〜20g程度の商品がおすすめ。

・週に3回以上トレーニングをする方:プロテイン1杯あたりのタンパク質含有量が20g以上の商品がおすすめ。

栄養素で選ぶ

プロテインに含まれている栄養素は、実はタンパク質だけではありません。

タンパク質の代謝を助ける栄養素や、女性の美をサポートする美容成分が含まれている商品も作られています。

タンパク質以外の配合栄養素にも注目することも、プロテインの選び方の1つです。

ダイエットをしている女性は下記の栄養素の配合の有無に注目してみると良いでしょう。

<女性におすすめの配合栄養素>

・鉄、ビタミンC:貧血気味や肌髪を綺麗に保ちたい方におすすめ。

・ホエイ以外のプロテイン(ソイ・玄米など):トレーニング頻度が週に1.2回以下の方におすすめ。

・マグネシウム、ビタミンB6:トレーニング頻度が週に3回以上の方におすすめ。

貧血気味や肌髪を綺麗に保ちたい

貧血気味や肌髪を綺麗に保ちたい方は、プロテインに「鉄分、ビタミンC」が含まれているかを注目しましょう。

<鉄分>

鉄分は「ヘモグロビン」の原料です。ヘモグロビンは体に酸素を送る役割を担っており、酸素が供給されないとトレーニングの際に十分なパフォーマンスを発揮することができません。

また、鉄分は汗からも失われます。ランニングなどの有酸素運動をしている人は意識して摂取するようにしましょう。

特に女性は、生理中に鉄不足による鉄欠乏性貧血を起こす方も多いです。貧血気味の方は鉄分が含まれたプロテインを選ぶのがおすすめです。

<ビタミンC>

野菜から摂れる鉄分は「非ヘム鉄」と言い、体内に吸収率されにくい鉄分です。ビタミンCはこの非ヘム鉄の吸収率をアップさせる働きを持っています。

特に、サラダ中心の食生活を考えている方は、ビタミンCが配合されているプロテインを選ぶと相性が良いでしょう。

また、肌のシワやたるみの対策をしたい方もビタミンCが配合されているプロテインを選ぶと相性が良いです。

ビタミンCはシワやたるみの原因となる酸化を防ぐ「抗酸化ビタミン」の1つです。

さらに、肌のシワやたるみの対策の代表的な栄養素であるコラーゲンは「タンパク質とビタミンCと鉄」が合成されることで作られます。

綺麗な肌を保ちながらダイエットをしたい方は、鉄とビタミンCが配合されているプロテインを選んでみましょう。

トレーニング頻度が週に1.2回以下

トレーニング頻度が週に1.2回以下の方は、牛乳由来のホエイプロテインだけでなく、植物由来のソイプロテインや玄米プロテインの活用も考えると良いでしょう。

植物由来のソイプロテインは、消化吸収がゆっくり行われ3~6時間ほどかかります。

そのためソイプロテインは、満腹感を長時間持続させることができ、食欲を抑えてダイエットの成功率を高めてくれます。

一方で、牛乳由来のホエイプロテインは、吸収時間が早く1時間ほどです。

そのためホエイプロテインは、トレーニング直後の筋肉が作られやすいタイミングに効率的なタンパク質補給が可能です。

ホエイプロテインの種類

トレーニング頻度に合わせて、牛乳由来のホエイプロテインや、植物由来のソイプロテイン、玄米プロテインなどを使い分けると良いでしょう。

トレーニング頻度が週に3回以上

トレーニング頻度が多い方は、筋肉の修復に多くのタンパク質が必要です。そのため、プロテインを飲む機会も増えるでしょう。

このような方は、プロテインの摂りすぎによって太るリスクや腸内環境の悪化、体臭の発生や肝臓・腎臓の負担などを注意しなければなりません。

プロテインの適切な摂取量とは?

そこで活躍してくれるのが、マグネシウムとビタミンB6です。

ビタミンB6はタンパク質の代謝をサポートしてくれる代表的な栄養素です。また、マグネシウムなどのミネラルは、タンパク質をはじめ糖や脂肪の代謝に作用するインスリンの分泌をコントロールする役割を持ちます。

これらが含まれているプロテインを選ぶことで、プロテインの取りすぎによるデメリットを少なくすることができます。

味(美味しさ)で選ぶ

プロテインを選ぶ際には味(美味しさ)が口に合うかも大切です。

プロテインを飲む適切なタイミングは、トレーニングの前後や、起床後など様々です。

場面に合わせた飲みやすい味のプロテインを選べると良いでしょう。

プロテインを飲むベストタイミング
このタイミングでもプロテインを飲むとなお良し!

プロテインの飲み方は主に「水割り、牛乳割り、豆乳割り」の3つの方法があります。

トレーニング前後は、水割りでさっぱり目に飲むのがおすすめです。

一方で、食事と合わせて、あるいは起床後などに飲む場合は、牛乳割りや豆乳割りでジュース感覚にして飲むと良いでしょう。

プロテイン選びの際は、自分の好みに合う割り方を探してみてください!

飲みやすさ(味の種類・ダマ・泡立ち)で選ぶ

プロテインの飲みやすさ(味の種類・ダマ・泡立ち)を見て選ぶことも大切です。

プロテインは様々な味があり、代表的なココア味やバニラ味だけでなく、バナナ味やストロベリー味、抹茶味なども発売されています。

味の種類はメーカーによって異なるため、購入前に確認しておくと良いでしょう。

複数の味を購入して、その日の気分によって飲みたい味を選ぶ飲み方も楽しいかもしれません!

また、プロテインを溶かす際に生じるダマや泡立ちの量は飲み心地に影響します。

プロテインは飲み続けることで、ダイエット効果が高まります。

飲み心地も参考に、自分が飲み続けやすいと感じるプロテインを選びましょう!

価格で選ぶ

プロテイン選びの重要な観点の最後は価格です。

価格を見るときのコツは主に2つ。

<価格を見るコツ>

・1杯あたりの価格で見ること

・タンパク質1gあたりの価格で見ること

プロテインを購入する際は、1袋あたりの価格を気にしがちですが、大事なのは価格に対してどの程度の栄養素が摂れるのか?ということです。

商品によって、配合されている栄養素の数や量は違います。

そのためダイエットを目指す方は、配合栄養素の豊富さとプロテイン1杯あたりの価格を合わせて見ると良いでしょう。

また、トレーニング頻度が高く多くのタンパク質が必要な方は、タンパク質1gあたりの値段で見るとコスパの良い商品を見極めることができます!

女性におすすめのプロテイン・ランキング

16種類のプロテインを徹底解析!

ここからは女性のダイエットにおすすめのプロテインをランキング形式でご紹介します。

ランキングの付け方・評価方法

ランキングは下記の5観点それぞれで採点をした上で、最後に総合評価つける形でまとめています。

<プロテインの評価観点>

・タンパク質含有量

・配合栄養価

・味(美味しさ)

・飲みやすさ(味の種類・ダマ・泡立ち)

・価格

それぞれの観点で☆5つの5.0点を最高評価として、実際に全てを試飲した上で採点しています。

MYREVOでは質の高い比較・評価を実現するために、「成分分析のプロである管理栄養士」、「プロのパーソナルトレーナー」、「ジムに通うトレーニー」、この3つの立場の人たちの試飲の上、評価をしています。

審査員紹介

比較した16個のメーカーの人気商品一覧

今回に飲み比べたプロテインはこちらの16個の商品です。

商品一覧 商品一覧

大手のECサイトや、MYREVO編集部にあつまる声を参考に、人気の16商品を取り寄せました。

それではランキングをご紹介します!

女性のダイエットにコスパNo.1の人気商品は、果たしてどれなのでしょうか!?

専門家が徹底解析&比較プロテイン総合評価ランキング!

MORINGA PROTEIN

MORINGA PROTEIN

MORINGA PROTEINは、植物由来のソイプロテインです。カロリーが低く抑えられ、ダイエットを頑張る女性の強い味方です。また、体の内外からキレイになれるように、4種類のスーパーフードや、食物繊維、乳酸菌も配合されています。痩せてキレイになりたい女性は要チェックのプロテインです。

総合評価 5.0

価格・コスパ 2.7

味 4.5

飲みやすさ 5.0

タンパク質含有量 3.1

栄養価 4.8

MONOVO プロテイン ホエイ100

MONOVO プロテイン ホエイ100

MONOVO プロテイン ホエイ100はパッケージこそ男性向けに見えますが、ダイエットに取り組む女性にもとても相性の良いプロテインです。タンパク質が1杯で20g摂れ、食事量を減らすダイエットを行なっている方に不足しがちなタンパク質を効率よく補えます。また、約11種類のボディメイクを支える栄養素も配合。配合成分は、冷えや貧血対策をしたい方も注目です。さらには、味の評価も4.4点と高く美味しく飲み続けやすいでしょう

総合評価 4.8

価格・コスパ 4.4

味 4.4

飲みやすさ 3.0

タンパク質含有量 4.5

栄養価 3.7

be LEGEND

be LEGEND

be LEGENDが堂々の3位にランクイン。しっかりとトレーニングに励む女性に相性の良いプロテインです。コーラ味やメロン味など他メーカーにない味も楽しめ、タンパク質も20.8gと豊富です。また、プロ野球4球団(オリックス・バファローズ、千葉ロッテマリーンズ、福岡ソフトバンクホークス、西武ライオンズ)の公式スポンサーとしても有名なプロテインです。アスリートと同じものを使いたい!という意識の高い方にもおすすめです。

総合評価 4.6

価格・コスパ 4.7

味 4.0

飲みやすさ 3.0

タンパク質含有量 4.5

栄養価 3.5

Kentai パワーボディ100%WHEY

Kentai パワーボディ100%WHEY

Kentaiパワーボディ100%WHEYは総合評価4位にランクイン。タンパク質以外にも全13種類の栄養素が配合されており、体作りを総合的に支えてくれる質の高いプロテインと言えます。脂質や糖質が少なく作られていたり、コラーゲンの材料となる、タンパク質、鉄、ビタミンCが同時に摂れるのは嬉しいポイントです。

総合評価 4.4

価格・コスパ 4.0

味 3.3

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 3.7

栄養価 4.5

GOLD'S GYM ホエイプロテイン

GOLD'S GYM ホエイプロテイン

GOLD'S GYM ホエイプロテインは、フィットネスジムで有名なゴールドジムが提供するプロテインです。マッチョな男性向けのイメージがあるかもしれませんが、女性の体を支える栄養素が豊富に含まれています。体臭対策になるマグネシウムやビタミンB6はもちろん、女性の貧血を防ぐ、鉄、ビタミンCも配合されています。

総合評価 4.2

価格・コスパ 3.4

味 2.7

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 5.0

栄養価 4.3

グリコ マックスロードホエイプロテイン

グリコ マックスロードホエイプロテイン

グリコのマックスロードホエイプロテインは大手食品会社のグリコが販売しているプロテインです。有名企業のプロテインなので、手を出しやすいと感じる方も多いでしょう。成分は、運動によって失われやすい、ビタミンB群、ビタミンCを豊富に配合しています。味の種類も4種用意されています。

総合評価 4.0

価格・コスパ 4.3

味 3.5

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 3.6

栄養価 4.0

DNS プロテインホエイ 100

DNS プロテインホエイ 100

DNS プロテインホエイ 100の運営元の株式会社ドームはプロ野球選手などにもサプリメント提供を行なっています。1杯あたりのタンパク質含有量が24.2gと非常に多く、第三者機関によるドーピング検査も実施済みの競技者向けのプロテインです。ダイエット向けよりは、筋肉をしっかりとつけたい方に相性が良いでしょう。

総合評価 3.8

価格・コスパ 4.2

味 3.5

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 5.0

栄養価 2.6

明治 ザバスホエイプロテイン 100

明治 ザバスホエイプロテイン 100

大手食品会社の明治が製造販売するザバスホエイプロテイン 100。国内のプロテインとしては抜群の知名度を誇っています。ビタミンB群、ビタミンCの配合により、体臭のケアや運動によって失われがちな栄養素まで補えることが特徴です。味も全5種類と豊富で、様々な味を楽しめます。

総合評価 3.6

価格・コスパ 3.9

味 3.5

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 3.8

栄養価 3.8

ウイダー マッスルフィットプロテイン

ウイダー マッスルフィットプロテイン

ウイダーマッスルフィットプロテインは、大手食品会社の森永製菓が製造販売しているプロテインです。鉄も配合されており、貧血気味の方には嬉しい配合です。さらには、ホエイプロテインとカゼインプロテインの2種類が配合されてることで、ホエイプロテインだけの配合よりも血中のアミノ酸濃度が高く保たれ、トレーニング習慣がある人もない人も飲みやすいように作られています。

総合評価 3.4

価格・コスパ 3.8

味 3.5

飲みやすさ 3.5

タンパク質含有量 3.7

栄養価 4.2

マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

マイプロテインは、ヨーロッパNo.1ブランドとして、70ヵ国以上で販売されています。競技者向けにドーピング検査の徹底や、シリーズ商品としてタンパク質の生成方法が異なるWPI/WPHのプロテインも販売しており、世界中の女性トレーニーから支持を集めています。

総合評価3.3

価格・コスパ 4.8

味 2.9

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 4.4

栄養価 2.5

micoco 玄米プロテイン

micoco 玄米プロテイン

micoco玄米プロテインは、近年ダイエットに注目されている玄米を原料に用いたプロテインです。今回の評価では、女性のダイエットに適した栄養素の観点で第1位の評価となりました。一方タンパク質含有量は多くないので、トレーニング習慣のない方向けのプロテインと言えます。玄米由来なのでローアレルギーに作られているのも特徴です。

総合評価 3.2

価格・コスパ 2.8

味 3.7

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 2.7

栄養価 5.0

GOLD STANDARD 100% WHEY

GOLD STANDARD 100% WHEY

GOLD STANDARD 100% WHEYは世界シェア1位とも言われる世界的に有名なプロテインです。ダイエット向きというよりは、大会も視野に入れてバルクアップに本格的に取り組む方向けの商品です。タンパク質含有量が24gと高いだけでなく、WPIというタンパク質含有量は全体の90%程度を占める高純度のプロテインを使用しています。また、ドーピング検査も実施済みです。

総合評価 3.0

価格・コスパ 3.7

味 3.5

飲みやすさ 3.0

タンパク質含有量 5.0

栄養価 2.7

カフェテイン

カフェテイン

カフェテインの総合評価は13位ですが、味は堂々の1位。コーヒーやカフェラテの代わりとして飲むことができる美味しいプロテインです。普段のカフェの1杯をカフェテインに代えてみてはいかがでしょうか。

総合評価 2.8

価格・コスパ 2.5

味 5.0

飲みやすさ 4.8

タンパク質含有量 2.5

栄養価 3.0

HMBプロテイン18000

HMBプロテイン18000

HMBプロテイン18000は筋肥大の促進に効果があるHMBも配合されたプロテイン。Jリーグ湘南ベルマーレと、Bリーグアースフレンズ東京Zの公式スポンサーとしてアスリートにも活用されており、ボディメイクを本格的に取り組みたい方向けの商品です。

総合評価 2.7

価格・コスパ 2.9

味 3.3

飲みやすさ 3.0

タンパク質含有量 4.8

栄養価 2.8

パーフェクトパンププロテイン

パーフェクトパンププロテイン

パーフェクトパンププロテインはHMBやクレアチンなど筋肥大を促す栄養素の配合が目立ちます。ダイエットよりも筋肉を増やしたい方向けのプロテインです。また、WPIというタンパク質含有量は全体の90%程度を占める高純度のプロテインを使用しており、バルクアップをしっかりサポートしてくれます。

総合評価 2.6

価格・コスパ 3.2

味 1.6

飲みやすさ 3.5

タンパク質含有量 4.7

栄養価 3.3

ビルドメイク24

ビルドメイク24

ビルドメイク24は、東証一部上場企業である北の達人コーポレーションが製造販売するプロテインです。バルクアップを目指す人向けに筋肥大の促進が期待できるロイシンの代謝物であるHMBも配合されています。ダイエットよりは筋肉を増やしたい方向けのプロテインです。

総合評価 2.5

価格・コスパ 3.0

味 1.0

飲みやすさ 3.0

タンパク質含有量 3.7

栄養価 3.1

まとめ

この記事では、女性のダイエットに適したプロテインをランキング形式でご紹介しました。

試してみたい商品は見つかったでしょうか。

プロテインは、女性のダイエットで不足しがちなタンパク質を効率よく補ってくれるサプリメントです。

また、タンパク質をしっかり摂ることは、肌や髪をキレイに保ったままダイエットを進めるサポートにもなります。

今回ご紹介したランキングを参考に、プロテインをダイエットにうまく活用してみてくださいね!

ユーザー・専門家がレビュー!
人気サプリメントランキング
専門家が解説!
プロテインの基礎知識