【タンパク質が多い順】プロテイン・メーカー別ランキング! おすすめ摂取量は?

【タンパク質が多い順】プロテイン・メーカー別ランキング! おすすめ摂取量は?

筋肉を成長させるために、プロテインのサプリメントを活用している人は多いですよね。

筋肉の材料となるプロテインは、筋肥大を目指す人には欠かせない栄養素です。

そこでこの記事は、「筋肉を大きくしたいから、ともかくタンパク質をたくさん摂れるプロテインが知りたい!」という方向けに、市販の人気プロテインをタンパク質含有量の多い順にご紹介します!

<この記事を監修した専門家>

・佐藤 樹里:管理栄養士。フィットネスジムでの運動・栄養指導経験後、約1年海外のレストランでシェフと共に働く。現在は、アスリートへの栄養講座、栄養個別サポートを通算1000人以上に行う。

・斎藤 裕香:元ライザップのトレーナーであり、現在は表参道 plat-gym所属のパーソナルトレーナー。自身の経験を元に、男女問わずしっかり食べて生涯リバウンドしない、健康的な体をサポートしている。

・横井 雅史:理学療法士、パーソナルトレーナー。トレーナーとして病院に勤務したのち、出張パーソナルトレーナーとして一般の方や有名ブロガーなどへ指導を行っている。雑誌「Tarzan」腹筋特集、NHK番組『WHK 私たちが本気で殻を破るTV』に出演。

・栗原 強太:フィジーカー。湘南オープンメンズフィジーク172cm以下の部で5位入賞したフィジーカー。体脂肪率は1桁。複数のジムを掛け持ちして日々トレーニングに励む。

・山本 耕一郎:パーソナルトレーナー。アメリカンフットボール全国制覇の経験と、3か月で25kgの減量を実践した経験を活かし、数多くのクライアントのダイエットを成功させる。早稲田大学出身。

<商品比較の結果を先出し!>

評価観点ごとに
プロテインのランキングをみる

プロテインについての記事へ

タンパク質の含有量でプロテインを選ぶ

たくさんタンパク質が入っているプロテインを選ぶことが、本当に筋肉を大きくする上で正しい選択なのでしょうか?

商品のランキングを見る前に、一回のプロテイン摂取でどの程度のタンパク質を摂取することが筋肥大にとって最適なのかをおさらいしておきましょう!

含有量とプロテインの活用目的

商品によって、プロテイン一杯に含まれるタンパク質の含有量は異なります。

商品のランキングを付けるにあたり、MYREVO編集部が16個の商品を実際に購入して分析をしたところ、市販の人気プロテインは次のように分類できました。

商品の活用目的 一杯あたりのタンパク質含有量
1.女性向けダイエット補助 10g前後
2.スポーツの補助 15g前後
3.バルクアップ・筋肥大の補助 20g以上

上記のように、タンパク質の含有量は商品の活用目的によって異なります。

ここからは「3.バルクアップ・筋肥大の補助」を目指す方向けに話を進めて行きます!

1回20g以上の摂取は効果があるのか

筋肥大を目指してトレーニングに励む方であれば「1回に20g以上のプロテインを摂取してもあまり効果が無い」という話を耳にしたことがあるかもしれません。

ですが、実際に1回に20g以上のタンパク質を摂取できる商品も数多く販売されています。これはどうしてなのでしょうか?

2016年に行われたスターリング大学やバーミンガム大学らの研究では以下のように報告されています。

トレーニング経験者の男性を対象に研究をしたところ「プロテインを20g摂取した時よりも40g摂取した時の方が筋タンパクの合成反応が大きかった」という結果が得られた。(*1)

こちらの研究結果が示すように、「1回20gで筋肥大の効果は頭打ち」と考える必要はないかもしれません!

プロテインを飲む回数や一回の適切な量とは

取りすぎや過剰摂取ではどうなる

タンパク質は、体内でエネルギーとして代謝される際にアンモニアを生じます。

アンモニアは体にとって有害な物質です。そのため肝臓によって、体にとって無害な尿素とオルニチンという物質に変換されます。

このプロセスを尿素回路(=オルニチン回路)と呼びます。

しかし、タンパク質を過剰に摂取すると、尿素回路(=オルニチン回路)が処理できるアンモニアのキャパシティを超えてしまいます。

尿素回路(=オルニチン回路)で処理できなかったアンモニアは、腎臓によって処理がなされます。また、汗や尿を通じても体外へ放出されます。

その結果、タンパク質の過剰摂取は、肝臓や腎臓の負担増加、汗や尿の匂いが臭くなる、などのデメリットを生む場合があります。

タンパク質の含有量が多いプロテインを選ぶ際は、これらのリスクをあらかじめ頭に入れておきましょう!

プロテインの飲みすぎで起こるデメリット

適切なタンパク質の摂取量

タンパク質の摂取量は本来どの程度が適量なのでしょうか?

そもそも、筋肥大は筋トレによって一度破壊された筋繊維が修復する際にもたらされます。そして、修復の際に筋肉の材料となるのがタンパク質です。

そのため、トレーニングをする日、しない日で適切なタンパク質の摂取量は異なります。また、体重が増えると(≒筋肉が大きくなると)それだけ多くのタンパク質が必要になります。

下記を目安の量とすると良いでしょう。

<トレーニングをする日>

タンパク質の目安摂取量(g/日)=体重(kg)×2(g)

<トレーニングをしない日>

タンパク質の目安摂取量(g/日)=体重(kg)×1(g)

プロテインの適切な摂取量とは?

上記の摂取量を摂ることができれば、トレーニングと並行して筋肉を増やしていくことが可能でしょう。

タンパク質の摂取目安量から、食事では摂りきれない不足量をプロテインのサプリメントから摂ると良いでしょう!

タンパク質含有量順!おすすめのプロテイン・ランキング

16種類のプロテインを徹底解析!

ここからはおすすめのプロテインを、一杯あたりのタンパク質の含有量が多い順にランキング形式でご紹介します。

今回はこちらの16個の商品の一杯あたりのタンパク質の含有量を比較しました。

商品一覧 商品一覧

各商品のタンパク質の含有量は、実施に全ての商品を購入し、商品パッケージに記載されている数値を参照しています。

また、MYREVOでは質の高い比較・評価を実現するために、「成分分析のプロである管理栄養士」、「プロのパーソナルトレーナー」、「ジムに通うトレーニー」、この3つの立場の人たちの試飲の上、評価をしています。

審査員紹介

それではランキングをご覧ください。

専門家が徹底解析&比較プロテインタンパク質含有量評価ランキング!

DNS プロテインホエイ 100

DNS プロテインホエイ 100

DNS プロテインホエイ 100は1杯あたりのタンパク質含有量が24.2gと非常に多いです。競技者も多く活用しており、第三者機関によるドーピング検査も実施済みです。配合成分はタンパク質に絞られています。

総合評価 4.3

価格・コスパ 4.2

味 4.1

飲みやすさ 4.6

タンパク質含有量 5.0

栄養価 3.3

GOLD'S GYM ホエイプロテイン

GOLD'S GYM ホエイプロテイン

GOLD'S GYM ホエイプロテインは、タンパク質含有量は今回比較した中でも最も多く含まれていました。さらには、栄養素の代謝をサポートする、ビタミンB1、B2、B6も全て配合さており栄養素の代謝も促せます。

総合評価 4.2

価格・コスパ 3.4

味 3.6

飲みやすさ 4.0

タンパク質含有量 5.0

栄養価 4.7

GOLD STANDARD 100% WHEY

GOLD STANDARD 100% WHEY

GOLD STANDARD 100% WHEYは世界シェア1位とも言われる世界的に有名なプロテインです。タンパク質が全体の90%程度を占める高純度のWPIというプロテインを使用しています。第三者機関によるドーピング検査も実施しており、競技者のことまで考えられた商品です。

総合評価 3.9

価格・コスパ 3.7

味 4.1

飲みやすさ 3.8

タンパク質含有量 5.0

栄養価 3.2

パーフェクトパンププロテイン

パーフェクトパンププロテイン

パーフェクトパンププロテインは筋肥大の促進と分解の抑制が期待できるHMB、トレーニング効率の上昇が期待できるクレアチンを配合した商品です。タンパク質含有量も20g以上と多いです。その名の通りパンプアップをサポートしてくれます。

総合評価 3.6

価格・コスパ 3.2

味 2.9

飲みやすさ 4.5

タンパク質含有量 4.6

栄養価 3.8

HMBプロテイン18000

HMBプロテイン18000

HMBプロテイン18000は筋肥大の促進が期待できるHMB配合の筋肥大を目指す方向けのプロテインです。フルーツミックス味で楽しむことができます。

総合評価 3.5

価格・コスパ 2.9

味 3.9

飲みやすさ 3.5

タンパク質含有量 4.6

栄養価 3.6

be LEGEND

be LEGEND

be LEGENDは筋肥大向け、ダイエット向け、それぞれで総合評価3位以内に入る総合力の高いプロテインです。一般的なミルクやチョコレート味だけでなく、コーラ味やメロン味などユニークな味も発売されています。タンパク質含有量20gを超えて充実です。

総合評価 4.8

価格・コスパ 4.7

味 4.7

飲みやすさ 4.8

タンパク質含有量 4.3

栄養価 4.1

MONOVO プロテイン ホエイ100

MONOVO プロテイン ホエイ100

MONOVO プロテイン ホエイ100は総合評価が筋肥大向けのランキングで1位、ダイエット向けでも2位とどの観点でも質の高い商品です。タンパク質含有量が20gを超えていることに加え、約11種類の栄養素が配合されています。パッケージのデザインは男性向けですが、男女問わずボディメイクのベストパートナーと言えるでしょう。

総合評価 4.9

価格・コスパ 4.4

味 4.9

飲みやすさ 4.4

タンパク質含有量 4.2

栄養価 5.0

マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

ヨーロッパNo.1ブランドとして、70ヵ国以上で販売しているマイプロテインが総合評価5位にランクイン。どの観点でも高い評価となり、総合力の高い商品です。また、競技者向けにドーピング検査の徹底や、WPCだけでなくWPI/WPHのプロテインも販売しています。

総合評価 4.1

価格・コスパ 4.8

味 3.7

飲みやすさ 4.7

タンパク質含有量 4.1

栄養価 3.0

明治 ザバスホエイプロテイン 100

明治 ザバスホエイプロテイン 100

大手食品会社の明治が製造販売するザバスホエイプロテイン 100はの特徴は、ビタミンB群、ビタミンCを配合し、運動によって失われがちな栄養素まで補えることです。また、5種類の味数を揃え、いろんな味を試してみることも楽しめそうです。

総合評価 3.9

価格・コスパ 3.9

味 4.1

飲みやすさ 4.2

タンパク質含有量 3.0

栄養価 4.5

Kentai パワーボディ100%WHEY

Kentai パワーボディ100%WHEY

Kentaiパワーボディ100%WHEYは栄養価が非常に充実しており、タンパク質以外にも全13種類の栄養素が配合されています。健康的に筋肥大やダイエットができるようにバランスよく栄養素が配合された商品です。

総合評価 3.8

価格・コスパ 4.0

味 3.9

飲みやすさ 3.9

タンパク質含有量 2.9

栄養価 4.9

ウイダー マッスルフィットプロテイン

ウイダー マッスルフィットプロテイン

ウイダーマッスルフィットプロテインは、大手食品会社の森永製菓が製造販売するプロテインです。2種類のプロテイン、ホエイとカゼインがミックスされています。それぞれ牛乳由来ですが、カゼインプロテインは吸収速度が遅いため、血中アミノ酸濃度を長い時間高く保つことが期待できます。

総合評価 3.4

価格・コスパ 3.8

味 4.1

飲みやすさ 3.6

タンパク質含有量 2.9

栄養価 4.0

ビルドメイク24

ビルドメイク24

ビルドメイク24は、東証一部上場企業である北の達人コーポレーションが製造販売するプロテインです。筋肥大の促進と筋分解の抑制が期待できるHMBも配合です。今流行りのHMBのパワーも借りて、バルクアップを目指してみてはいかがでしょうか。

総合評価 2.5

価格・コスパ 3.0

味 2.5

飲みやすさ 3.4

タンパク質含有量 2.9

栄養価 3.7

グリコ マックスロードホエイプロテイン

グリコ マックスロードホエイプロテイン

グリコのマックスロードホエイプロテインは大手食品会社のグリコが販売しているプロテインです。配合栄養素のビタミンB群、ビタミンCが豊富で、運動の体をケアしてくれます。また、味の種類も4種用意されています。

総合評価3.8

価格・コスパ 4.3

味 4.1

飲みやすさ 4.1

タンパク質含有量 2.7

栄養価 4.2

MORINGA PROTEIN

MORINGA PROTEIN

MORINGA PROTEINは、植物由来のソイプロテインです。タンパク質含有量も10g未満となり、ダイエットをしたい方向けのプロテインです。スーパーフードや、食物繊維、乳酸菌などが含まれ、綺麗になりたい女性向けのプロテインと言えるでしょう。

総合評価 2.3

価格・コスパ 2.7

味 4.3

飲みやすさ 3.1

タンパク質含有量 1.9

栄養価 2.9

micoco 玄米プロテイン

micoco 玄米プロテイン

micoco玄米プロテインは、玄米を原料に用いたプロテインです。タンパク質含有量を10g未満と、筋肥大ではなくダイエットサポート向けのプロテインです。コラーゲンペプチドなど女性向けに美容成分も配合しています。

総合評価 2.0

価格・コスパ 2.8

味 4.2

飲みやすさ 3.0

タンパク質含有量 1.2

栄養価 2.8

カフェテイン

カフェテイン

カフェテインは総合評価こそ下位でしたが、味は堂々の1位。タンパク質含有量や配合栄養素は少ないですが、コーヒーやカフェラテとして美味しく飲める味です。

総合評価 2.0

価格・コスパ 2.5

味 5.0

飲みやすさ 3.2

タンパク質含有量 1.0

栄養価 2.5

まとめ

この記事では、一杯あたりのタンパク質含有量が多い順に、人気のプロテインをランキング形式でご紹介しました!

筋肉を大きくする上で、タンパク質の摂取は欠かせません。

タンパク質の取りすぎによる体の負担に注意しながら、できるだけ多くのタンパク質を体に補給してください。

今回ご紹介したランキングを参考に、筋肥大を効率的に実現させてくださいね!

<参考文献>

(*1) The response of muscle protein synthesis following whole-body resistance exercise is greater following 40 g than 20 g of ingested whey protein. Physiol Rep. 2016 Aug;4(15). pii: e12893. doi: 10.14814/phy2.12893.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27511985
ユーザー・専門家がレビュー!
人気サプリメントランキング
専門家が解説!
プロテインの基礎知識