• ホーム
  • 筋トレ
  • 完全栄養食「BASE FOOD(ベースフード)」インタビュー!最先端の栄養バランスの整え方

完全栄養食「BASE FOOD(ベースフード)」インタビュー!最先端の栄養バランスの整え方

MYREVO編集部
当サイトの監修・執筆者

みなさんは、体に必要な栄養をしっかりと摂れていますか?

 

栄養バランスは気になるけれど、食事やサプリメントまで気を回しきれないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回はそんな方に向けて開発された、「BASE FOOD(ベースフード)」についてご紹介します。

 

体に必要な栄養素が豊富に含まれている「BASE FOOD(ベースフード)」は完全栄養食と呼ばれます。いったいどのような食品なのでしょうか?

ベースフード 白川さんアイコン
ベースフード株式会社白川美穂
ベースフードにて、広報・マーケティングを担当。
倉本アイコン1
インタビュアー倉本岳
MYREVO編集長。参加者3000名を超える都内最大級のランニングチーム「Morning Running Club(通称モニラン会)」の代表。フルマラソンの自己ベストは3時間26分。

※なお今回のご取材はオンラインで取材をさせていただきました。

そもそも完全栄養食とは?

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン
倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

以下、白川さん

サプリメントは、ビタミンCやプロテインなど、特定の栄養素の摂取に特化していますよね。

 

1日に必要な栄養素をすべて摂取するには、複数のサプリメントを組み合わさなければいけません。

 

完全栄養食であれば、その食品1つで、それらすべての栄養素が補えてしまうのです。

 

(参考 BASE FOODの配合栄養素一覧)

ベースフード栄養素グラフ

※推定値 ※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合

 

また、完全栄養食は「錠剤」や「粉末」など、いわゆるサプリメントの形状ではなく、「食事」や「飲料」として摂取できることも特徴です。

 

アメリカではドリンクとして販売されていることが多いのですが、弊社ではBASE FOOD(ベースフード)というブランドで、BASE PASTA (ベースパスタ)とBASE BREAD(ベースブレッド)の2商品を展開しています。

ベースパスタとベースブレッド

BASE FOOD (ベースフード)とは?

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン
ベースフード 橋本さんアイコン ベースフード株式会社 代表取締役橋本舜(はしもと しゅん)
ベースフード代表取締役。2016年に「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」をミッションとするベースフード株式会社を設立し、世界初の完全栄養の主食「BASE FOOD」を開発。

以下、白川さん

橋本はもともと、IT企業に勤めるサラリーマンでした。やりがいのある仕事に夢中になると、つい食事がおざなりになってしまい、当時の健康診断の結果が悪く

 

健康のために「食事」を変えようとしても、「自炊に満足な時間が確保できない」「そもそも自分の体に必要な栄養素がわからない」など、壁に当たってしまい、思うように食生活を改善できなかったんです。

 

そんな中、「毎日食べる主食の栄養バランスが良ければ、健康的な生活をおくれるのではないか?」と考えたのが、BASE FOOD(ベースフード)を開発するキッカケでした。

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

BASE FOOD (ベースフード)は大人の給食

ベースパスタ 調理例

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン
倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

以下、白川さん

「かんたん」「おいしい」「からだにいい」すべてを満たす「あたらしい主食」を目指して開発しました。

 

イメージとしては、学校の給食のように、毎日手軽に栄養バランスを整えることができる存在になれたらと思っています。

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

商品開発秘話!試した食材は100種類以上

ベースフード 調理例

以下、白川さん

栄養素をしっかり摂れるようにするには、普通ならパスタやパンには使わない食材を組み合わせないといけません。

 

「煮干し」や「抹茶」、「昆布」など様々な100食材を組み合わせて100回以上試作しましたが、えぐみや苦みが出てしまったり、見た目が悪くなってしまったりと、なかなか思うような仕上がりに至りませんでした。

 

食材の配合の試行錯誤を繰り返して、食べやすい味に改良するのがとても大変で、商品の開発には一年以上の時間がかかりました。

ボディメイクとも相性抜群

ベースパスタ 調理例2

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

以下、白川さん

普通のパスタやパンは、精製した白い小麦粉がメインなのですが、BASE FOOD (ベースフード)は全粒粉をメインに使うことで、糖質を抑えています。

 

また、タンパク質も1食で約30グラム含まれているので、筋肉をつけたい方や、お肌をきれいに保ちたい方にもおすすめです。

新作の「BASE BREAD チョコレート」が誕生

ベースフードチョコレート

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

以下、白川さん

そういった方に、もっと手軽に食べていただきやすい商品をと思い、BASE BREADチョコレートの開発に踏み切りました。

 

チョコレート味であれば、おやつとしても食べられますし、糖質も通常のパンに比べて30%オフ()にしていますので、体型を気にされる方でも罪悪感なく召し上がっていただけると思います。(日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)。)

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン
倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

BASE FOOD CAMP(ベースフードキャンプ)も開催

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

以下、白川さん

BASE FOOD (ベースフード)を取り入れた食生活をTwitterでつぶやくことで、管理栄養士の方から食事のアドバイスをもらうことができます。

 

ぜひ、ハッシュタグ「#BASEFOODCAMP」で検索してみてください!

 

 

BASE FOOD CAMP(ベースフードキャンプ)は、毎年夏と冬の年二回開催しているのですが、コロナウイルスによりステイホームが続く中で、太ってしまったというお声をいただき、20205にも開催しました

倉本アイコン2
ベースフード 白川さんアイコン

さいごに

倉本アイコン2

栄養バランスは主食以外で整えたくなりがちですが、主食自体を完全栄養食にすることで、生活に取り入れやすく、健康的な体に近づけるのがとても魅力的だと感じました。

 

BASE FOOD (ベースフード)」は、パスタ、パン、そして新発売のチョコレートパンと、好みに合わせて手に取っていただける商品ですので、気になる方は公式HPものぞいてみていただけたらと思います!

ベースフードを詳しく知りたい方はこちら!

この記事を書いた人
MYREVO編集部
MYREVO編集部

MYREVOはパーソナルトレーニングジム、ヨガスタジオ、
ストレッチ、ダイエット、ランニングに関する
プロ集団が著者・監修を担当

パーソナルトレーナー

山本耕一郎

パーソナルトレーナー

斎藤裕香

パーソナルトレーナー

松浦晴輝

パーソナルトレーナー

YOKO

フィジーカー

栗原強太

ストレッチトレーナー

福原 壮顕

ヨガインストラクター

斉藤玲奈

管理栄養士

佐藤樹里

プロランニングコーチ

大角重人

監修者一覧