• ホーム
  • 筋トレ
  • フィットネス動画アプリ「BeneFitness」とは?Alfree株式会社を取材!

フィットネス動画アプリ「BeneFitness」とは?Alfree株式会社を取材!

MYREVO編集部
当サイトの監修・執筆者

Web制作の会社としてスタートし、そこで培ったITを主軸に、フィットネス動画アプリや、大自然の中で行うヨガをVRで体験出来るサービスを提供するAlfree社。

 

自宅で過ごす日が多くなってきた昨今、家の中にいながら運動が出来るサービスは世界中で注目されています。

 

今回は、Alfree社のフィットネス系サービスである「BeneFitness」と「Nature VR Yoga」について詳しくお話を伺っていきたいと思います。

alfree秋澤さまアイコン
株式会社Alfree 代表取締役秋澤幸太郎

東京理科大学理工学部卒業。 スズキ株式会社に新卒入社し、ブレーキ制御実験に従事する。2013年株式会社Alfreeを設立。Web制作の請負事業を営業&ディレクターを現在も含め6年以上務め、社員3人から10人へ拡大させる。 クライアントであるヨガ教室の倒産をきっかけに、フィットネスインストラクター支援事業を構想し、VRヨガ、フィットネス動画配信アプリBeneFitenssをリリース。

倉本アイコン1
インタビュアー倉本岳
MYREVO編集長。参加者3000名を超える都内最大級のランニングチーム「Morning Running Club(通称モニラン会)」の代表。フルマラソンの自己ベストは3時間26分。

※なお今回のご取材はオンラインで取材をさせていただきました。

VRヨガサービス「Nature VR Yoga」とは

naturevryoga

倉本アイコン2
Alfree社ではVRヨガ動画や、BeneFitnessというサービスを提供されていますが、VRヨガからお話を伺えたらと思います。
alfree秋澤さまアイコン
きれいな景色の中でヨガをやると効果が高いというデータがあるのですが、それに着目して作ったのが「Nature VR Yoga」です。

―以下、秋澤さん―

バリに行っていなくても、VRゴーグルをかけて音と映像を見てバリの大自然の雰囲気を味わいながらヨガを行うことが出来ます。

 

私たちが提携しているヨガのインストラクターが、バリ島でヨガのリトリート(都会から離れた地で合宿のようにヨガを集中的に体験し「癒し」や「気づき」を得るヨガ合宿)をやっているのですが、そこに同行させていただき動画を撮影してコンテンツ化しています。

 

スタジオの閉鎖空間でやるものよりもオープンで、きれいな景色の中でヨガ合宿をする、というイメージです。

 

リトリートで行われるレッスン時間はだいたい1時間から1時間半なのですが、VRですと長く動画を視聴するのが厳しいと思いますので、15分ほどで切ったり、1時間で切ったりと編集を工夫しています。

倉本アイコン2
リトリート合宿のヨガ以外にもVRのコンテンツはあるのでしょうか?
alfree秋澤さまアイコン
バリ島で行われたアジア最大級のヨガイベントであるヨガフェスの様子も収録しています。 

―以下、秋澤さん―

300人ほどが入る会場に、前にいる1人のインストラクターを見ながらヨガをやるのですが、その一番前にカメラを置かせていただいて撮影したこともあります。

 

普段の撮影でも、正面あたりにカメラを置くことが多いため、特等席で映像を見ながらヨガを行うことが出来るのが特徴です。

 

動画サイトのDMMVRのコンテンツを配信しているので、気になる方は、ぜひVR動画を視聴してみていただきたいです。

サービスの生まれた経緯

倉本アイコン2
そもそも、このコンテンツを作り始めようと思ったきっかけはどのようなものだったのでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
もう一つのフィットネスアプリ(BeneFitness)にも通じるのですが、我々のウェブ開発事業のクライアント様に、ヨガ教室さんがいらっしゃったんです。

―以下、秋澤さん―

その教室が倒産してしまった時に、クライアント様からヨガインストラクター、スポーツトレーナーは中々経営が苦しいという話を伺ったのが衝撃で、「同じような状況の方がいるかもしれない。そういった方々を支援できないかと?」考えたのが始まりでした。

 

そこから、誰でもフィットネス動画を販売・配信出来るプラットフォームを作ろうという話が出来て、また、ただの動画ではなくVR動画で配信出来たらもっと臨場感あって付加価値が高いものを提供出来るんじゃないか、と考えるようになりました。

 

それが2017年頃だったと思います。 

フィットネス動画プラットフォーム「BeneFitness

BeneFitness概要画像

倉本アイコン2
もう一つのBeneFitnessは、VRヨガからの流れで作られたのでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
VRヨガは一人のインストラクターの支援をする形で始まったのですが、これを様々なインストラクター、フィットネス業界に広げていけたらと考えました。そのときに、インストラクターだったら誰でも配信が出来ると思ったのが、BeneFitnessのプラットフォームです。 

―以下、秋澤さん―

BeneFitnessは、インストラクターの方が家やスタジオで撮影した動画を、自由にアップロードして、登録したユーザーがその動画を見る形のプラットホームです。

BeneFitnessイメージ1

基本的に会社側で審査はしないため、どなたでも自由に動画がアップロード出来ます。

 

ちなみに、現在はトレーナーさんの登録者数が約100名、公開レッスンが40本ほどあります。(20206月現在)

倉本アイコン2
HPにはインストラクターと直接メッセージのやり取りが出来ると書いてありますが、トレーナーさん視点で考えると、ここからパーソナルトレーニングのお客様を獲得したいと考える方もいらっしゃるかと思います。そういったこともOKなのでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
もちろんOKです。ただ、今は、逆のケースが多いです。 

―以下、秋澤さん―

どういうことかというと、既存のレッスンに通われている方で「家でもやりたい、予習・復習をしたい」と考える方が、リアルレッスンにも行きながら、オプションのような感覚としてオンラインで習うというケースが多いですね。

 

またスタジオに通うレッスンだと、「週一でレッスンに通うだけじゃ物足りない」「忙しくて2週間、あまり通えなかった」という方がいらっしゃる実情もあり、生徒さんから「レッスンの際にインストラクターの動画を撮りたい」という要望も多いそうなんです。

 

ただしインストラクターとしては、レッスン動画は貴重なノウハウなので、中には動画を撮られることに気乗りしない方もいらっしゃるみたいで。

 

そういった背景もあり、オプションのような形で金額をいただきながら既存の生徒さんに動画を配信できた方が良い、という理由でBeneFitnessをご活用くださっている方も多いですね。

BeneFitnessの魅力とは?

倉本アイコン2
BeneFitnessを運営される上でこだわっていることは何かあるのでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
今の時代ですと、YouTubeとかインスタにご自身のレッスンの動画を投稿されている方がとても多いですよね。例えば、ヨガのポーズを紹介する動画などです。 

―以下、秋澤さん―

ただ、それが実際にお金になっているかというと、また別の話なんですよね。

 

PRとしてはYouTubeやインスタはとても良いのですが、インストラクターのお金にはすぐはならないですよね。

 

私たちのアプリは入会者が1人でもいらっしゃるとインストラクターにお金をお支払いできますので、そこで差別化をしています。

 

また、ユーザー側からすると、様々なフィットネス動画アプリのサービスがあると思うのですが、それらは用意されたインストラクターのレッスンにお金を払っているという形になってると思います。

 

もちろんそれも素晴らしいことではありますが、私たちはそこではなく、好きなインストラクターのレッスンを習えるので、そこが一番の強みかなと思っています。

BeneFitnessイメージ2

倉本アイコン2
アプリ内でインストラクターと生徒はどのようにして繋がるのでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
アプリでURL発行が出来るため、インストラクターがそのURL発行をして生徒さんが入るパターンが多いですね。そうすることで、アプリ内ですぐに知りたい情報にアクセスすることが出来ます。

―以下、秋澤さん― 

また、インストラクターは動画を毎週、もしくは隔週で動画をアップロードする仕組みにした点もこだわりの1つです。最新の動画がアップされると前の動画は見られなくなるんです。

 

そのため、生徒は最新の動画のみを見ることができるようになっています。

 

この仕組みがあることで、「入会しているのだから先週の動画が消える前に見なきゃ!」となって皆さん見るようになります。

 

ここが大きなポイントだと思うのですが、見ると続くんですよね。

倉本アイコン2
フィットネスアプリは続けることが課題になるのかなと思っていたのですが、リアルタイム性があると習慣化しやすいのでしょうか?
alfree秋澤さまアイコン
習慣化しやすいですね。レッスンを習うんじゃなくて、レッスンに通う世界感を表現したくて、こういう形を取りました。

BeneFitnessイメージ3

―以下、秋澤さん―

ただし、見られなくなるといっても動画自体はサーバーには残っていくので、インストラクターがもう1回アップすることも出来ます。

 

また、今はバックナンバーを別途配信するということも考えています。abemaTVみたいな感じですね。

倉本アイコン2
ユーザーが本アプリを使用する時の料金形態はどのようになっているのでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
インストラクター自身が金額を設定出来るようになっていますので、それ次第です。だいたい平均単価が今は1800円くらいです。 

さいごに

倉本アイコン2
最後に、今後の事業への思いを聞かせていただけますでしょうか。
alfree秋澤さまアイコン
用意されたインストラクターではなくて、沢山のインストラクターの中から選べるところを、これからも大切にしていきたいと思います。

―以下、秋澤さん―

フィットネスを始めるきっかけは「痩せたい」「モテたい」「きれいになりたい」というのが多いかと思います。

 

ですが、続けられる人は、インストラクターに会いたい、そのインストラクターに憧れてるなど、インストラクターとの相性をモチベーションにしている方が多いです。

 

だったら、プログラムは大事だけど、そこだけではなく、私たちとしては「自分の合うインストラクターや好きなインストラクターを選べるようにしてあげる、むしろお勧めしてあげる」ことが出来ればいいなと考えて事業を運営しています。

 

そうすれば、続かないといわれているフィットネスも続けられる人が増えるんじゃないかなと。私たちの事業を通じで、少しでも多くの方にフィットネスの習慣が生まれたらいいなと思っています。

BeneFinnessやVRヨガが気になった方はこちらから!

アプリダウンロードはこちら

 

VRヨガの公式サイトはこちらから

この記事を書いた人
MYREVO編集部
MYREVO編集部

MYREVOはパーソナルトレーニングジム、ヨガスタジオ、
ストレッチ、ダイエット、ランニングに関する
プロ集団が著者・監修を担当

パーソナルトレーナー

山本耕一郎

パーソナルトレーナー

斎藤裕香

パーソナルトレーナー

松浦晴輝

パーソナルトレーナー

YOKO

フィジーカー

栗原強太

ストレッチトレーナー

福原 壮顕

ヨガインストラクター

斉藤玲奈

管理栄養士

佐藤樹里

プロランニングコーチ

大角重人

監修者一覧