• ホーム
  • 筋トレ
  • ジムでやりたい筋トレメニュー!初心者・女性が初めにやりたいトレーニングとは

ジムでやりたい筋トレメニュー!初心者・女性が初めにやりたいトレーニングとは

MYREVO編集部
当サイトの監修・執筆者

ジムに通い始めたものの、ジムでトレーニングするメリットや大切なことを知らずに通い続ける人も多いのではないでしょうか?

 

今回の記事では、ジムでの具体的な筋トレメニューを紹介するだけでなく、ジムで筋トレを行うメリットや大切なこと、マシンの種類やNG行為に至るまで、幅広く解説していきます!

ジムで筋トレを行うメリットは?

はじめに知っておきたいのが、ジムで筋トレを行うメリットです。

ジムで筋トレを行うメリットをおさらいして、ジムを最大限有効に活用しましょう!

幅広いトレーニングが行える

自宅でできるトレーニングは、自重トレーニング(自身の体重を負荷に行う筋トレ)やダンベルを用いたトレーニングなどに限定されてしまいます。

 

そのため幅広いトレーニングを行うことができません。

 

一方、ジムでのトレーニングであれば最新のマシンや設備が揃っているため、自宅で行うより、幅広いトレーニングをすることができ、広範囲にわたって筋肉を鍛え上げることができます!

負荷の強いトレーニングができる

自宅でできるトレーニングでは、どうしても腕立て伏せや腹筋などの基礎となるトレーニングが多くなります。

 

ウエイトについても自身の負荷で行う自重トレーニングやダンベルを使ったトレーニングが精一杯でしょう。

 

しかしマシンを用いたジムでのトレーニングであれば、負荷の調整がこまめにできるほか、ウエイトを最大限に高めトレーニングすることもできるため、トレーニング効率が高まります!

 

そのため負荷の強い、強度あるトレーニングを行いたい人であればジムでの筋トレをおすすめします。

インストラクターが相談に乗ってくれる

家で一人でトレーニングすることは簡単かつ楽チンなので気軽に始められます。

 

しかし、誤った理解でトレーニングを始めたり、見よう見まねでトレーニングをすると、非効率なトレーニングとなってしまったり、かえって違うところに筋肉がついてしまいます。

 

そうならないためにも、インストラクターやトレーナーに相談して、正しい知識を教えてもらいながら、トレーニングをすることはとても大切です!

自分に合ったジムの見つけ方

ジムといっても様々なタイプのジムがあります。

しっかりと自分にぴったりのジムを見つけましょう!こちらにジム選びのポイントをまとめてみましたので是非参考にしてみてください!

 

ジムにも様々なタイプのジムが存在しますが、ここでは総合型のジムをご紹介します。総合型以外にもたくさんの種類があるので、他のジムも気になった方はこちらの記事を参考にしてみてください!

ジムでやりたい筋トレメニュー!初心者・女性が初めにやりたいトレーニングとは

<総合型のジムでできる9つのこと>
  1. マシンを用いた有酸素トレーニング
  2. マシンを用いた無酸素トレーニング
  3. 自重トレーニング
  4. グループレッスンへの参加
  5. フリーウェイトを用いたトレーニング
  6. パーソナルトレーナーの指導を受ける
  7. 道具を用いたストレッチ
  8. プールの活用
  9. サウナなど入浴設備の活用

 

このように、総合型のジムでできることは実に幅広いです。しかし、すべての総合型のジムが、これらの設備すべてを備えている訳ではありません。ジムの運営会社や、同じ運営会社であっても、店舗によって備えている設備は異なってきます。

筋肉をつけるのに大切なことは?

体を鍛えるには筋トレを行うのは大切ですが、それ以外にも意識したい点があります。

 

次の2つの正しい知識を最低限身につけてトレーニングを行うようにしましょう。

栄養をしっかり摂る

筋肉をつけたり、しなやかな体を作るためには、運動だけでなく栄養バランスを考えた食事をしっかり摂る必要があります。

 

筋肉をつけるためには、筋トレで筋繊維を一時的に損傷させる必要があります。

 

破損した筋肉が回復するには、筋肉の材料となるタンパク質(肉、魚類、卵、大豆など)を摂取することが欠かせません。

 

またタンパク質を摂取するだけでは栄養に偏りがあるため、ビタミンやミネラル、食物繊維、炭水化物などの栄養もバランス良く摂ることで良質な筋肉をつけることができます。

 

<筋トレと栄養の関係ははこちらもCheck!>

筋トレ時のカロリー摂取の適量は?PFCバランスの計算方法【管理栄養士監修】

休憩をしっかり取る

筋肉をつけるためには、運動と食事以外にも休憩をしっかり取ることも必要な要素になります。

 

筋肉を肥大化させるためには、毎日トレーニングをして、栄養バランスの取れた食事を定期的に取ることで筋肉がつくと考える人も多いかもしれませんが、決してそうではありません。

 

筋肉がより発達するためには、しっかりとした休憩や睡眠をとって、超回復を促す必要があります。

 

そうしなければ、筋繊維は損傷したままで、かえって筋肉が弱まってしまい、筋肉がつく働きを妨げたり、疲労が蓄積しパフォーマンスが向上しません。

 

しっかりトレーニングを行い、損傷した筋肉に適切な栄養を与えて、適切な休息を取ることサイクルを身に付け、筋肉を効果的に成長させていきましょう。

 

<筋肥大のメカニズム。超回復の解説はこちら!>

「筋トレの超回復」理論を徹底解説!効果の高め方や理論に基づくトレーニング方法
筋トレ後の「超回復」の効果を最大化させる4つのテクニック

ジムにはどんなマシンがあるの?

ジムでのトレーニングをより効率的に行うためには、ジムにどんなマシンがあるのかを知る必要があります。

 

そこでここでは、ジムで身体を鍛えるマシンの種類にはどんなものがあるのかを紹介していきます。

上半身を鍛えるマシン

上半身を鍛えるマシンには以下のような種類があります。

チェストプレス

myrevoフチデザイン-チェスト

マシンに座り、胸部あたりにあるバー前方に押し出すことで、胸の筋肉(大胸筋)や上腕三頭筋、三角巾など上半身広域の筋肉を鍛えることができます。女性の方で、二の腕引き締めやバストアップ効果などの目的がある方におすすめのマシンです。

ラットプルダウンマシン

myrevoフチデザイン ラットプル

頭上にあるバーを下方に引くことで、広背筋や僧帽筋など背中の広い範囲の筋肉を鍛えるとともに、二の腕(上腕三頭筋)を引き締めることができるマシンです。このマシンは逆手にしたり、バーを下ろす位置を変えることで、あらゆる筋肉を鍛えることができます。

下半身を鍛えるマシン

下半身を鍛えるマシンには以下のような種類があります。

レッグエクステンション

レッグエクステンション【大腿四頭筋_ハムストリング】

座った状態から膝を上げ、伸ばすようにして使います。このマシンを使うことで太もも(大腿四頭筋)を鍛えることができます。

レッグカール

レッグカールマシンの使い方

マシンにうつ伏せになった状態から膝を曲げることで、太もも裏(ハムストリング)を鍛えることができます。

体幹を鍛えるマシン

体幹を鍛えるマシンは以下のような種類があります。 

アブドミナルクランチ

アブドミナルクランチ

アブドミナルクランチマシンは、シートの位置を調整しシートに深く座り、腹筋を丸めるようなイメージで使います。主に腹筋(腹直筋など)などを鍛えることができますが、体幹を意識するとことでインナーマッスルも鍛えることができます。

ジムでおすすめのトレーニングメニュー

続いて紹介するのは、ジムでの筋トレにおすすめのトレーニングメニューです。

ニートゥチェスト

ニートウチェスト

このトレーニングは、下っ腹など腹部の中でもなかなか鍛えることが難しい腸腰筋や腹筋下部を鍛えることができるトレーニングメニューです。

 

このトレーニングを続けることで、基礎代謝が向上し痩せやすい体を作り上げることができるとともに、下っ腹を引っ込めてくれます。

トレーニングのコツ
  1. 床やトレーニングマット、トレーニングベンチなどの上に、仰向けになって寝っ転がる
  2. 両手は臀部より少し後ろに置いて、体を安定させる
  3. 両脚を揃えた状態を維持したまま、伸ばしていく ※上半身は背筋を伸ばしたまま少し後方に倒しておく
  4. 腹筋下部(下っ腹付近)を意識しながら、息を吐きながら膝をゆっくりと胸部付近に引き寄せていく
  5. 息を吸いながらゆっくりと戻していく ※上半身も元の状態に戻していく
  6. この動作を810回繰り返す
  7. インターバル(3060)
  8. 残り2セット行う
  9. 終了

ドラゴンフラッグ

ドラゴンフラッグ

このトレーニングは、腹筋全体と体幹を効率的に鍛えることができるトレーニングメニューです。

 得られる効果としては、鍛え抜かれたシックスパックや引き締まったお腹周りを手に入れることができます。

トレーニングのコツ
  1. インクラインベンチ・フラットベンチなどを用意する
  2. ベンチの上に上半身を乗せ、しっかりと安定させる
  3. (専用マシンなら)両手を頭付近(目線よりやや上)にあるバーを握りましょう 普通のベンチであれば両端を掴む
  4. 肩甲骨をベンチに付けたまま、両脚を天井に向かって上げていく ※太ももと地面が90度になった位置で止める
  5. その後ゆっくりとお尻をつき、足を戻していく
  6. この動作を10回繰り返す
  7. インターバル(60)
  8. 残り2セット行う
  9. 終了

    (ライイング)レッグカール

    レッグカール

    このトレーニングは、あまり自分からは見えないため疎かにしがちなハムストリングを鍛えるためのトレーニングメニューです。

    このトレーニングをすることで、引き締まったお尻やむくみの解消につなげることができます。

    トレーニングのコツ
    1. 専門のマシンにうつ伏せになって寝っ転がって乗る ※高さや重量はこのタイミングで調整しておく
    2. パッド部分にふくらはぎを当てる
    3. 両手で前方のバーを軽く握り、上半身を安定させる ※(1.)(3.)までの工程がセットポジション
    4. 素早くパットを持ち上げて、太もも裏にバットを触れる
    5. ゆっくりと元の位置に戻していく
    6. この動作を810回繰り返す
    7. インターバル(90180)
    8. 残り2セット行う
    9. 終了

    レッグプレス

    レッグプレスカーフレイズ【大腿四頭筋_内転筋_ハムストリング】

    このトレーニングは、太もも(大腿四頭筋やハムストリング)や、お尻の筋肉(大臀筋)など、下半身にある広範囲の筋肉をまとめて鍛えることができます。

     

    そのため足がむくみやすい人や、下半身を鍛えたい、美脚にしたい人にはおすすめのトレーニングです。

    トレーニングのコツ
    1. 専用マシンの上に座る ※座る位置やウエイトはこの時に調整しておく
    2. 椅子に深く腰掛けて、背中をパッドにしっかり付け、プレートに足を置く ※膝が曲がっている状態の時は、お尻が浮かないように注意する
    3. 両足は腰幅と同じ程度に開く
    4. 息を吐きながら、膝が完全に伸びきる直前まで足を伸ばしていく 
    5. 伸ばすとこまで伸ばしたら、元の位置まで、息を吸いながら膝が直角になるくらいまで同じ軌道でゆっくり戻していく 
    6. この動作を8回繰り返す
    7. インターバル(6090)
    8. 残り2セット行う
    9. 終了

    女性におすすめ!バストアップトレーニング「チェストフライ」

    このトレーニングは、大胸筋を集中的に鍛えることができるトレーニングになるため、女性に嬉しいバストアップ効果を期待することができます。

    トレーニングのコツ
    1. バタフライマシンまたはフラットベンチを用意する
    2. マシンに座り、肩甲骨を寄せてグリップを握る
    3. 膝を伸ばしたまま、ゆっくりと腕の内側に力を入れて腕を閉じていく
    4. 息を吐きながらゆっくりと腕を広げていく
    5. この動作を10回繰り返す
    6. インターバル(60)
    7. 残り2セット行う
    8. 終了

       

      より可動域や鍛えられる筋肉の部位を増やしたい場合は、フラットベンチとダンベルを活用してトレーニングしましょう。

      しかし、反動を使って持ち上げたり、手首を返してしまうと違う筋肉が刺激されてしまうため効果が薄れてしまいます。

       

      そのため慣れないうちはバタフライマシンを使ってトレーニングすることをおすすめします。

      女性におすすめ!脇肉改善トレーニング「ラットプルダウン」

      このトレーニングは、背中のさまざまな筋肉を鍛えるとともに、二の腕痩せや脇肉の改善に効果のあるトレーニングメニューになります。

      トレーニングのコツ
      1. ラットプルダウンマシンを用意する
      2. 両手は肩幅程度かやや狭めの手幅にしてバーを持つ ※逆手でバーを握るとより効果的になる
      3. 少し胸を張る
      4. ここまでの姿勢をキープしたまま、ゆっくりとバーを下げていく
      5. 肘を下げていきながら、バーを胸の上付近まで引き寄せる
      6. 肘が伸びきらない位置まで持ち上げる
      7. この動作を1015回繰り返す
      8. インターバル(60)
      9. 残り2セット行う
      10. 終了

       

      このトレーニングを行う際は、上半身をやや後ろに傾けて行うことで、腰を痛めることなく高い負荷をかけることができます!

       

      また背中の筋肉や二の腕付近、脇辺りの筋肉を意識しながらトレーニングすることで、より効果的に鍛えることができるためおすすめです。

      <ラットプルダウンのコツはこちらもCheck!>

      【ラットプルダウンのやり方】適切なバーの握り方・引き下げる位置・手幅を解説

       

      <他にも色々ジムのトレーニングメニューはこちらをCheck!>

      【大胸筋の筋トレ15選!】自宅・自重・女性向け・ダンベル・ジム別の鍛え方
      腹筋の鍛え方・筋トレ法!自宅・ジム・器具でのメニューから女性・初心者向けまで
      【太ももの筋トレ13選!】筋肉を鍛える最適メニュー(自宅・器具・簡単・寝ながら)
      【握力の鍛え方】筋トレのコツからトレーニング器具(ボール・グリップなど)まで解説
      広背筋を自重で鍛える15種類のトレーニングメニューを紹介!
      【僧帽筋の筋トレ・鍛え方10選】肩こりまで解消する効果的なトレーニング

      初心者がやってしまうジムでのNG行動とは?

      最後にジム通い初心者の方がやってしまうジムでのNG 行動について解説していきます。

      汗を拭き取らない

      トレーニングをすると必然的に汗をかきます。そのため使用したマシンやバーベル、ダンベル、マットなどに汗がついてしまうことがあります。

       

      その際は汗をそのままにするのではなく、しっかりと汗を拭き取るようにしましょう。

      よくジムに通っていると、点々とフロアに汗が落ちていたり、汗を拭かずにジムの中を歩き回ったりする人を見かけます。

       

      しかし周りの利用者からすると、汗を拭き取らない行為は迷惑行為でしかありません。ジムは利用者全員にとって心地よい場所でなければなりません。

      そのためには、きちんと汗を拭いて周りに配慮するよう心がけましょう。

      大きな音を立ててマシンを扱う

      「ジムのマシンを使えば音が出るのはしょうがないのでは?」と思うかもしれませんが、ダンベルやマシンを乱暴に扱ったり、ガチャンガチャンと大きな音を立てながらトレーニングを行うのはかなりの迷惑行為です。

       

      トレーニングにおいて音が出てしまうのは一部しょうがないことではあります。

       

      しかし、下にトレーニングマットが敷いていない状態でバーベルやダンベルを落としたり、重い重量を扱うマシンをおもいっきり落とすと、許容範囲を超えた音が出て周りに迷惑がかかるので、自身でしっかりコントロールできるウエイトでトレーニングするよう心がけましょう!

      マシンを独占する

      定期的にジムに通っていたり、混んでいる時間帯にジムに行くと、使いたいマシンが空いていなかったり、利用者待ちになっているということがよくあります。

       

      そんな時に周囲の気持ちを考えないでトレーニングしているのが、マシンを独占している利用者です。

       

      真摯にトレーニングに向き合っているならまだしも、混んでいる際にマシンを使いながら他の利用者と話していたり、スマホをいじっていたりすると、他の人に迷惑になります。

       

      ジムを使う際は、自分のことだけを考えてトレーニングするのではなく、周りに気を配りながらトレーニングしましょう!

       

      <気をつけるべきジムのマナーはこちらをCheck!>

      ジム初心者は絶対に知っておくべき!マシンや器具の利用マナー5選

      まとめ

      今回の記事では、ジム通いを始めた(はじめたい人)に向けて、ジムでトレーニングをするメリットやマシンの種類、トレーニングメニューの紹介、NG行為など、幅広い内容にわたって解説してきました。

       

      ただジムに行くだけで満足したり、マシンを使って鍛えることだけを目的にするのではなく、正しい知識を身につけ、ジムでのトレーニングを行うようにしましょう。

      この記事を書いた人
      MYREVO編集部
      MYREVO編集部

      MYREVOはパーソナルトレーニングジム、ヨガスタジオ、
      ストレッチ、ダイエット、ランニングに関する
      プロ集団が著者・監修を担当

      パーソナルトレーナー

      山本耕一郎

      パーソナルトレーナー

      斎藤裕香

      パーソナルトレーナー

      松浦晴輝

      パーソナルトレーナー

      YOKO

      フィジーカー

      栗原強太

      ストレッチトレーナー

      福原 壮顕

      ヨガインストラクター

      斉藤玲奈

      管理栄養士

      佐藤樹里

      プロランニングコーチ

      大角重人

      監修者一覧